2009年04月13日

「島田いちご園」へイチゴ狩りに行ってきました!

今年は2月の日照不足などで、どこもあまりイチゴが上手く育ちにくかったようです。イチゴ狩りもセーブする農園が出たり・・・暖冬の年は、結構曇りの場合が多いらしいそう。
ですが、ここにきてものすごい暖かさ!ここ1週間は一気に桜が満開になったり、市内にある沢山の梨畑でも、白い花が見事に一瞬で満開になりました。
(梨って、受粉がかなり重要なポイントらしく、毎年開花する際の作業が大変だと伺っていましたが、こう1日2日で満開になってしまうと相当大変なのでは・・・と影ながら心配。)

さて、天気も良いし、この日曜はどこにも行く予定がなかったので、まだ今年行っていなかったイチゴ狩りになび夫さんとなび息子と3人で楽しんできました!
場所は、去年も楽しませていただいた「島田いちご園」さん。
→場所・詳細情報はこちら

210412-blog.1.jpg

シーズンも終盤で、4月10日から最安値期になったばかり。大人は1,050円、子供も550円でおみやげ付き!きっと小粒ばっかりで数も少ないんだろうなぁ・・・とは思いつつも、“イチゴ狩り”という体験だけでなび息子は満足するかと、あまり期待はしてなかったんです。

が!!

この暖かさと日照時間の長さで、イチゴ復活!!
最後の最後にきて、今シーズンで一番?良い状態になったそうなのです。

210412-blog.2.jpg

昨年は4種類用意されていたイチゴですが、今年は2品種に。この日はイチゴの出来具合で調整されていたこともあって、30分食べ放題のイチゴはとちおとめのみで、帰りのお土産用のイチゴは章姫(あきひめ)の畑から詰めるということでした。

畑のイチゴは想像以上に大粒のものが多くて、朝一番に行ったこともあってか沢山生っていました。なび息子も昨年と違って、ちゃんと自分で選んで摘んで、まさに食べ放題!口の周りはイチゴの汁で真っ赤になってるし、指先なんて爪の間まで染み込んじゃってます。

210412-blog.3.jpg

練乳がおかわり自由というところも魅力的!
とちおとめならではのちょっとした酸味というか、さっぱり感を、ときどきつける練乳がアクセントになって、結構食べ続けられます。なび夫さんは「あー、もう50粒は食べた・・・もういらない。」と、入場後10分くらいで早くも手が止まってます。
子供の握りこぶしくらいある大粒のイチゴに目が行きますが、でもやっぱり中くらいのほどほど程度のほうが、実も繊細で食感が楽しめてよかったかも。
昨年は2月頃に来ましたが、やっぱり味は時期が早いほうがよりコクがあって濃厚かしら。それでも、この値段でこれだけ楽しめるなら絶対お得!!

いつまで食べるのか?心配になるほどノンストップだったなび息子も、さすがに「お腹が一杯。」と言って遊びだしたので、2パックの空容器をもらって章姫の畑へ。
特に重量制限もないので、2段にして入るくらいのイチゴをゲット!かなりお得かも・・・と思って満足して顔を上げたら、向こうから戻ってくるおばちゃんの手には、つめ放題でよくテレビに出てくるような状態の山盛りイチゴが!!

・・・あれには勝てない。

210412-blog.4.jpg

帰ってから章姫も少しいただきましたが、とちおとめよりも果肉が柔らかくて、味があって美味しかったー!でも、大粒のものは時間が経つと痛みやすくて、持ち帰りにはやや抑え気味な大きさのものを選んだほうがよかったかも。

島田いちご園さんも、今週一杯くらいでクローズする予定だとか。
こんなに楽しめて、美味しくって、お得プライスなこの時期、平日でもパパっと行けてしまう近所だし、ぜひぜひオススメです。

私もあともう一回くらい行きたいな・・・。

●農事組合法人 島田いちご園 080-1306-9752 (法人「島田」いちご園担当)
千葉県八千代市島田402(地図
※八千代ナビ!イチゴ狩り情報 詳細はこちら



posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 🌁 | Comment(0) | なび子のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。