2011年07月21日

これからを生きる子供たちのために出来ること

八千代市でも7月に入ってから市内各地で放射能線量の測定が行われたりしていますし、今になって5月や6月に販売されていた国産牛の問題が表に出てきたりと、何を信じたらいいのやら、どうにも落ち着かない日々。
どこまで大丈夫そうなのか?どのあたりが注意するべき部分なのか、皆さんも判断に迷いながら情報収集をなさっていることと思います。
私も小さい子供がいますし、出来る範囲で気をつけようとは思いつつも、八千代市内は子供にまで精神的な負担を強いるほど気を付けなければならない土地ではないと判断していますから、普段の外遊び程度なら今までと変わらず適度に遊ばせてはいます。
私が気をつければ済むことといったら、食材選びくらいでしょうか。
野菜は直売所を中心に利用していますが、肉は震災後からずっとアメリカンビーフとかポークなどを選んでます。生産地を見て安心できる国産のものは結構値が張るので、毎日の食卓にはなかなか使いにくいんですよね。
皆さんはどんな工夫をされているかしら?
⇒八千代市における空間放射線量の測定結果(H23.7.15掲載)

やちなび子yajirushi.yachikao.gif



posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☔ | Comment(4) | なび子のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
色々市内でも情報交換をしています。
ツイッターが結構便利なツールですね。
八千代市は線量が高い場所もあり、あまりのんびりムードではいられないような気がします。
子供たちを守るために何か動きたいのですが、なかなかそれができずにもどかしいです。

野菜と乳製品は九州から取り寄せていますが、送料もかかり馬鹿にならないです。
が、まだまだ気が抜けないため(寧ろこれから人的被害が出てくるような感じですね)日々気を引き締めてます。
幼い子供を持つ母親同士、頑張りましょう!

Posted by おかーぽん at 2011年08月04日 14:06
おかーぽんさん
家計は変わりないのに食費の割合が上がってきてしまうのは大変ですが、とりあえず全様が見えていない今は気を付けるに越したことないですよね。
私も家ではなるべく牛乳を買わずに豆乳にするようにしてます。果物酢で割るとヨーグルトサワーみたいになって、子ども達も美味しそうに飲んでくれます^^
市内幼稚園でも自主的に園庭の表土除去作業をされているところがあるようですし、市内でも色々と動きが出ていますが、はやく国がきちんと方針を固めてくれないと・・・。特に除染方法については、普通に廃棄され続ければその周辺にまた散らばるだけみたいですし、良いと思った除染が実は間違っていたなんてことにもなりかねませんし。
肥田さんがおっしゃっていたように、人間にはとても扱う域に無い物質なんだとつくづく思います・・・。
Posted by やちなび子 at 2011年08月04日 15:29
確かに、小さなお子さんのいるママたちは心配がたくさんですね。
でもこんなときだからたくさんの方の意見を、そして専門家のお話を聞いてほしいです。
肥田先生のお話は、ずっと以前から聞いたことがありますが、でも、この先生は、自身の思想があって、そのうえからのお話です。
先生は、共産党なのでずっと、原発ははんたいですから。
原子力は確かにない方がいいにきまっていますが、これから取り組んでいくしかないのでは。
なび子さん、せっかくの良い情報紹介のブログなので、バランス感覚はもってほしいと思います。
表示はしないでください。
Posted by 一言いいたいママ at 2011年08月09日 23:11
一言いいたいママさん
コメント有難うございます。
色々な情報をいただたり、見たり、聞いたりしていて、自分なりに判断していたつもりでしたが、ついこの方のお話を伺っていて「高齢の方の貴重なお話は・・・」という気持ちになり、ご紹介してしまいましたが・・・調べもせずに軽率でした(後半は削除いたしました)。
ご助言有難うございました(>_<)

思想の偏りがないうえで、純粋に今回の件を判断できるような情報を探すのは、なかなか難しいものですね。
Posted by やちなび子 at 2011年08月10日 05:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。