2012年05月30日

「Huali Rosa Handmade マルシェ」に行ってきました!

240530-3.blog.jpg

早耳情報でご紹介していた「Huali Rosa Handmade マルシェ」。
5月27日〜29日の3日間、大和田新田の家coco八千代店さんで開催されていたのですが、昨日の最終日にお友達と行ってきました!
⇒早耳情報はこちら

240530-1.blog.jpg
↑ 296号沿いにある家coco(うちここ)の一角で開催されました。

240530-2.blog.jpg
↑ 駐車場が5〜6台分あります。

このハンドメイドの品を集めて販売する1dayショップ、いわゆる「マルシェ」と呼ばれているイベントは、近年すごく増えてきているそうで、知る人ぞ知るお買い得&穴場なお買い物スポットとして人気なんだとか!
私が選んでいる間も何人ものお客さんが入れ代わり立ち代わり、客層も30代前後のママ達から年配の方まで、本当にさまざまでした。
さて、今回私が伺ったのはビーズの先生とフラワーアレンジメントの先生お二人が主催しているハンドメイドマルシェなんですが、置かれている品はお花やビーズだけではないんです。ハワイアン風の小物を作る方だったり、ハンドメイド子供服を作る方、最近とっても人気のスイーツデコをあしらった小物を作る方、ニット服やカバンなどなど、参加する作家さんは回を重ねるごとに増えているとか。

240530-4.blog.jpg
↑ スペースは6畳〜8畳くらいの部屋で、10人も入れば一杯というほどの限られた空間。

240530-5.blog.jpg
↑ その中になかなか買いたいものが決められないほどの、バラエティ豊かな品が詰め込まれているんです。

240530-6.blog.jpg
↑ 家cocoさんのキッズスペースをお借りすることができたので、私とお友達はゆっくり選べました!

参加している作家さんは、先生をなさっている方に限りません。手作りすることが大好きでたくさんご自宅で作っているけれど、特に売るために作っているわけではないという方が、こういう「マルシェ」という形があることを知って、作品の数が揃った段階で年に1回だけ参加するというケースも。
また、「こんな作品が作れますよ!」というアピールをしたうえで、さらにマルシェの場で注文を受けるきっかけにつなげたり、お教室の案内や講習会開催のお知らせなど、アピールの場として参加されていたりもします。そのため、一般的なお店に比べて「これだけで儲けよう!」という発想に至らず、出品者が自由に付けて良いというそのお値段は、どれも破格のお安さ・・・。

240530-8.blog.jpg
↑ ハンドメイドのビーズアクセサリーを販売する横には、おけいこの情報が紹介されていたりします。

240530-9.blog.jpg
↑ 沖縄から取り寄せた本物の島ぞうりに、オリジナルのイラストを彫ったという作品。こちらはオーダーを受けて、名前や好きなイラストを彫ることができるようになっていました。

240530-7.blog.jpg
↑ 外のテーブルにも所狭しと作品が並びます。こちらにも講習会の情報が。

フラワーアレンジメントの先生曰く、普通にお店で買うと10,000円以上するようなアレンジのお花も、ほとんど原価に等しいくらいの7,000円前後で出品されていたりするそうで、見る人が見れば「まさかこんな値段で買えるの?!」と卒倒するレベル。ご自宅用はもちろん、例えば新築祝いに贈るために買っておこう!といった感じで、プレゼント目的でいくつも選ばれるケースも少なくないようです。

240530-10.blog.jpg
↑ プリザーブドフラワーを使ったアレンジや、アジサイをモチーフにしたリースなど、この季節にすぐ使える品が手に入るのも素敵!

店内には、ハンドメイドの品ということでナチュラルな雰囲気のものが数多く並んでいます。
子供のお洋服なども、いかにも1点ものって感じで可愛らしい!!
大抵マルシェといえば1dayがほとんどだそうですが、「Huali Rosa Handmade マルシェ」は毎回2〜3日間にかけて開催されることが多いとか。そのため、どの作家さんも工夫して、同じものをなるべくいくつも用意したり、売れ行きの良かった作品を一晩かけて作り足したりして、どの日に来ても品数が揃うようにしているそうです。前回は今年の2月頃に開催したため、ハンドメイドのマスクが大人気!その作家さんは夜を徹して次の日のために何枚も作ったとか・・・。

240530-12.blog.jpg
↑ 大人向けの洋服や、市販品ではなかなか出会えないデザインのカバンなどなど。

240530-13.blog.jpg
↑ 120サイズの女の子用ナチュラルワンピなど。結構子供服って買う場所が限られているので、かぶりがちなんですよね・・・。こういうハンドメイド品が手頃な価格で手に入るのは嬉しい!

240530-14.blog.jpg
↑ 布製のスマホ入れも、かなり人気だったそうです。

240530-11.blog.jpg
↑ 家に飾るだけでグレードアップしそうな可愛い小物がいくつも!「これをもし我が家に置くなら・・・」と考えてて、いつまでも買い物が終わりませんでした・・・。

ただ、どうしても大きな作品などは1点ものが多く数に限りがあるため、1日目にほとんど売れてしまうことがほとんどだとか。それでなくても、どの日も午前中は混雑しがちなようです。
ちなみに基本的にマルシェはセールがありません。売れ残ったものを3日目に安くしたりはしないので、品数が限られてしまう最終日よりも、初日に人が集まる傾向にあるようです。

240530-15.blog.jpg
↑ これからの季節にピッタリのハワイアン小物も次々と手に取られていきました。

240530-16.blog.jpg
↑ ストラップやマグネット、文房具などにデコされた可愛い小物たち。幼稚園児や小学生の女の子たちにすごく人気だそうです。

次に来たときには、同じ作品にはきっと出会えません。
今買わなかったら、もう誰かの手に渡ってしまうかも。

そんな1点モノばかりに囲まれたお買い物は、そう簡単に終わらず・・・ものすごーく迷いに迷って、お気に入りの品を数点購入して帰りました。
かなりはまりそうなマルシェですが、なかなかどこで開催されるのか情報が入手しにくいのが残念!
また次回のマルシェのお話があったら、早耳やイベント情報などでご紹介しますね。

ちなみに今回のビーズ&フラワーの先生方主催ではないのですが、来月6月21日〜22日の2日間も、同じく家cocoで布小物やアクセサリー、手作り雑貨、スクラップブッキングを手掛ける作家さんが集まるハンドメイドマルシェ「mom's garden」が予定されているそうですよ!

やちなび子



posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) | やちなび取材のおまけ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。