2006年12月16日

「採れたて市」行ってきました!

早耳情報でお知らせした「採れたて市」に行ってきました!(早耳情報はこちら
八千代緑が丘駅に隣接された公園都市プラザの広場で行われているとのこと、イオンの2階から東葉高速線をくぐったすぐそこで開催されていました。

181216-1.blog.JPG

手前に敷かれたブルーシートの上には杵と臼が置かれており、その後ろで湯気がもうもうと立ち込めている大きな鍋と、調理に追われている若いスタッフの方々が見えます。その鍋の右隣から始まる長テーブルには、転がり落ちてしまいそうなほど盛り沢山に、数々の葉物野菜や大根、大きな白菜などが所狭しと並べられていました。

181216-2.blog.JPG

お野菜も気になりましたが、まずはつき上がったばかりのお餅が食べたくて、とりあえず腹ごしらえから・・・。
きなこもち、お雑煮、おしるこの3種類が、すべて各300円と貼紙されていました。今日はなび夫さんとなび子妹もいたので、「じゃあ3種類全部頼んでみよう!」と900円をお支払い。

181216-4.blog.JPG

併設された長テーブルに腰掛けて、とりあえず私はおしるこからいただきました。って、ええー!このお椀、おっきいー!
大人の両手をはみ出すほどの大きさ。これになみなみとおしるこが注がれ、中には・・・これまた巨大サイズのつきたて餅が!!
これは3〜4個分はあるわね・・・。
さすが、つきたてだけあってのびーるのびーる!そして味が濃い!
お雑煮はほうれん草?や鰹節が入ったお醤油タイプ。きな粉は砂糖控えめ、大豆の香り高いほっくりとしたお味。
お向かいに座っているご夫婦も、「こりゃ、お餅サービスしすぎだよ!」と嬉しい悲鳴をあげてました。思わず顔を見合わせて、ほんとですねーっと相槌を・・・。

181216-3.blog.JPG

さっきつき終わったはずなのに、再び隣で餅つきが始まりました。子どもたちも興味深々で、その様子を囲んで見ています。
「こんなにお餅が大きかったら、あっという間になくなっちゃうわよね。」と、お向かいのお母さんが一言。そうよね、こんなに一杯に餅がぐわしぃ!っと入っているんだもの・・・でも、食べきってしまった自分がこわい。

181216-5.blog.JPG

野菜コーナーもしっかりチェックです。
地元八千代で採れた野菜、しかも朝採り(若しくは昨日の夕採り)の新鮮なものばかり!どれもキレイに洗ってあって、すぐにキッチンで使えそうな状態で売られています。
長ネギは太くて身がつまってそうだし、白菜はこれでもか!っていうほど大きくはちきれそう。ほうれん草も根元が赤々していて、葉にも弾力が感じられるほどハリハリした様子です。こういうお野菜を毎日食べれば、自然と健康になりそう!

181216-6.blog.JPG

しかも、こんな良品でひとつの量が多いのに、どれも100〜200円程度!
本日は、丁度これから旬になるというほうれん草(100円)と、今まで使ったことの無い「ターサイ」という葉物野菜(100円)を購入。
ターサイってどういう風に食べるんですか?
「そうだね、炒め物なんかがいいね!豚肉とか、それこそシーフードと炒めてもいいね。結構量があるけど、美味しいから1回の食事で全部食べきっちゃうよ!」とのこと。

家に持ち帰って、実際手にとって見ると物凄い大きさです。
これは・・・どうやって切り分けるんだ?
とりあえず1回で使い切るにはフライパンに入りきらなそうだったので、半分は冷蔵庫に。本日分は、茎と葉っぱを切り分けて・・・。
魚次で100g58円の超お買い得鶏胸肉があったので、これと長ネギで炒め物にしました。

〔なび子レシピ/ターサイと長ねぎと鶏胸肉の塩炒め〕
@ターサイは油で軽く炒めて、お湯をさして茹でこぼす。
A鶏胸肉は縦4分割ほどしたものを、そぎ切りで一口大にして、塩コショウ・酒・片栗粉をまぶしてからフライパンで炒める。
B斜め切りにした長ネギを加えてさらに炒めたところに、@と鶏がらスープ1カップ弱、塩小さじ1/2、砂糖1/2弱、コショウ少々を入れて、馴染ませたら片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

181216-7.blog.JPG

ちなみに、ほうれん草はおひたしとかき玉スープに使いました。

ターサイ!美味しい!
チンゲン菜みたいな感じで歯ごたえがありますが、葉が厚めなので炒めても結構しっかりしていて量的にも大満足です。
残りは明日、豚肉とオイスターソースか何かで炒めてみよう。

地産池消、しっかり実践させていただきました!

今回の採れたて市、初めての試みということで、まだ次回日程は決まっていないそうですが、ぜひまた開催したいというお話でした。また情報がありましたら、早耳あたりでご報告しますね。



posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) | やちなび取材のおまけ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。