本日10時から開催された梨の共進会「八千代の梨 味自慢コンテスト」に行ってきました!
やちなびでこの梨の共進会を取材し始めてから、なんと今回で5年目になるんですが・・・いつも9月の10日前後あたりに行われてきたので、8月末の開催はかなりの前倒し!
それだけ、今年は梨の生育がものすごく早いということなんです。
例年ではコンテストが終わってからピークを迎えることも多いくらいなのに、聞けば既にピーク真っ只中な状況らしく、恐らく今年は9月下旬まで持たないかもしれないとのこと。
そんな、いつもとちょっと違うコンテスト。
今年はどの農家さんが、1位の八千代市長賞を手にするのでしょうか?
現在八千代市内には梨業組合に所属する農家さんが68軒、加入していない農家さんも含めると78軒ほどの梨園があるそうです。今回のコンテストに参加したのは、うち48園。
審査対象となる4Lサイズの豊水(ほうすい)を、5キロ箱に計12玉収めて出品します。
その箱の中からランダムに選んだ数玉の糖度を測り、平均値の高いものから順に25箱が本会場へと運ばれました。
まずは今年の梨業組合長の江口さんからご挨拶。
『今年は開花時期が大変早く、例年に比べて10日ほど早い収穫となりました。雨も少なく天候に恵まれたので、糖度の高い瑞々しい梨に仕上がりました。コンテストの審査対象である豊水は、甘みと酸味のバランスがとれた水分の多い品種です。コンテスト後には、入賞した梨も袋売りで販売しますので、最後までぜひお楽しみに!』
↑ (左)梨業組合長の江口さんは、英和高校前の通り沿いにある、まる桶 江口梨園。(右)千葉県農業事務所からは毎年こちらのお二人が審査員としていらっしゃっています。
審査を行うのは、千葉県農業事務所の普及指導員さん2名。
既に(1)糖度測定を終えて、高い順に並んだ梨の(2)外観審査、そして上位数点を対象に(3)食味審査を行って、最終的に賞を選定していきます。
外観審査は、
・上から見て真ん丸に近い形で、果形は揃っているか?
・うるみ(外見からは判断しにくいのですが、実の表面が透き通ったような状態の部分があるものはNG)の有無
・箱の中に納まっている梨の玉がいかに揃っているか?
・果皮の着色は均一か?
などなど、表面の手触り感や色味といったあらゆる角度から丁寧に審査していきます。
その一方で、会場に集まった方々には楽しい企画が用意されています。
審査の様子を見学するもよし。
会場に用意された「梨クイズ」や「ダーツゲーム」で楽しんだりもできます。
↑ 梨クイズは、八千代の梨に関する質問にチャレンジ。両側に掲示してある資料をヒントに回答していきます。提出したら、景品プレゼント!
↑ お子さん対象のダーツゲーム。3回投げて、すべてチーバくんの中にくっついたら、かわいいチーバくんのシールシートをプレゼント!外しても、チーバくんうちわがもらえました。会場にはやっちも登場!
↑ やっち、可愛すぎ!
出品されたものの本選入りできなかった梨は、試食用にカットされて皆さんに配られたり、袋に小分けされて販売されます。
入賞は逃しているとはいえ、どれも各園選りすぐりの梨!コンテストは特に糖度がまず重視されるため、かなり色づきが良く、今まさに食べ頃のものが収穫されているんです。
スーパーに並ぶ梨は、配送中に痛まないようにかなり青い状態で収穫され、陳列まで最低3日程度の期間を要します。だから完熟の状態まで木にとどまっている梨が手に入るのは、直売所ならでは!
しかも、完熟の梨を朝採りしている直売所でも、痛む前にすべて食べ切れるように、大抵は箱の中へ少し色づきが浅いものも混ぜてあるのですが、今回はどれも完全完熟状態!
今日購入された方は、ぜひ持ち帰ったら冷蔵庫で保管して、早めに召し上がってくださいね。
さて、審査の行方ですが・・・
甘みと酸味、食感など、全体的なバランスが問われるので、甘さが突出していても順位が入れ変わるのが、このコンテストの醍醐味。
最後、かなり食味審査で悩まれている様子が印象的でした。
実は今回の平均糖度は12.9度!
なんと、昨年より0.1度上回る数値となりました。
11度を越えれば甘いとされる梨ですから、やはり八千代の梨は毎回レベルの高い争いになりますね。しかも驚くことに、15.1度(平均糖度は14.68度)をマークした梨園があったんですって!!
これだけ今年は天候に恵まれて、びっくりするような糖度をたたき出しているというのに・・・どうも、審査員の方々の表情がうかない。気になって審査の感想を伺ってみましたら、どうも今年は全般的に「味わいのバランス」という点で、うーん・・・と悩まざるを得ない結果だったとか。
糖度は高く出たものの、梨そのものの美味しさという観点からは、昨年のほうが全体的にバランスがとれていたような気がする、ということなんです。
特に豊水は、酸味とのバランスが重要な梨。
いくら糖度の数値が高くても、酸味とのバランスやコク、風味、食感などが揃わなければ、美味しさにつながりません。そういえば、料理もダシやうまみ成分が高くても、塩分が釣り合っていないと本来のうまさが引き立たない、なんて言われますよね。
それを左右していると思われるのが、梨の細胞数。
開花が早いということは、安定して暖かくなる前に細胞が増える大切な初期の頃を過ごさなければならないということ。細胞数はこの時期に決まってしまうので、実は今年のように開花が異常に早い年は、かなり梨を育てるのが難しいと言われているのだとか。
先程の15.1度と糖度1位だった梨も、残念ながら食感がやや緩みすぎていて、結局上位ながらも1位は逃してしまった様子・・・。
奥が深いぞ、梨!
そんな悪条件の中でも、見事1位の「八千代市長賞」を受賞されたのは、なんと偶然にも、今年の梨業組合長でいらっしゃる江口政則さん(まる桶 江口梨園)でした!!
市長賞の受賞は初めてだったそうで、とても嬉しそうにビックリなさっている表情が印象的。
江口梨園さんは、収量の規模がかなり少ないので、ほとんど常連さんだけで完売してしまうそうです。市内でも、余裕のある梨園さんは道の駅やスーパーの直売所コーナーなどに出すケースもありますが、江口さんの梨は梨園の直売所でしか手に入りません。
広く宣伝することはされていないとのことですが、袋売りはあるようですし、出来ればやちなびの梨園マップに加えられるよう交渉してみようかな。
(直売所:村上689 ⇒地図はこちら )
2位「千葉県園芸協会長賞」は山崎進さん
3位「八千代市議会長賞」は山崎恵美子さん
4位「千葉県果樹園芸組合連合会長賞」は斎藤裕之さん(⇒山中園)
5位「八千代市農業協同組合長賞」は櫻井正浩さん(⇒櫻井梨園)
6位「千葉農業事務所長賞」は斎藤誠さん(直売所:八千代市麦丸1127/JA八千代市の裏手側、農道沿いの左側にある“斎藤農園”が直売所です。)
7位「八千代市園芸協会長賞」は櫻井清二さん(直売所:八千代市麦丸907/櫻井梨園さんへ向かう途中のTOTO看板右あたり。宅急便ののぼり旗がたっています。)
以降、全18の賞が無事決まりました!
ということで、今回は受賞者の到着を待つことなく市長賞授与式に!
↓ 会場へ到着した秋葉市長は受賞梨を見学。江口さんの梨も試食されました。
↓ 受賞の喜びを語る江口さん。『一年中手のかかる梨栽培ですが、皆さんに美味しく召し上がっていただけることを目標に頑張ってきました。』
八千代の梨シーズンはまだまだ続きます。
9月に入ると、豊水のほかにもかおりや20世紀、新星、秋月、そして新高など、品種がぐっと豊富になってきます!どれも例年より早めに出回りそうですが、大玉が魅力な品種も増えてくるので、サイズを左右する「雨」を、もう少し期待したいところ。
ぜひ色んな梨を求めて、直売所めぐりを楽しんでみてくださいね!
⇒八千代ナビ!八千代の梨園マップ
そうそう、9/13に開催される八千代市N-1グランプリでは、参加する若手梨農家の方々が、自慢の品種を持ち寄ってMVPを競います。こちらも参加無料で、誰でも当日飛び入り参加できるので、オススメのイベントですよ! ⇒詳細はこちら
〔関連レポート〕
2012年09月09日 「やちよの梨 味自慢コンテスト2012」〜八千代市園芸農産物(梨・豊水の部)共進会に行ってきました!
その時間にいけず、今年はどこの梨園さんだったのかな?と気になっていました。
早速買いにいってみたいです。
コメント有難うございました!
今年は私も伺ったことのない梨園さんが多く入賞されていたので、あまり詳しく紹介できませんでした(>_<)
なかなか住所だけだと探しにくいのですが、ぜひチェックしてみてください!