先日の「やちよの梨 味自慢コンテスト」で、1位の八千代市長賞を受賞されたばかりの櫻井さんの直売所なだけに、夕方近くなっていましたが駐車場は一杯!次から次へと、お客さんが絶えません。

豊水はあともう少しシーズンが続きますが、あきづきやかおりも店頭に並び始めていました。
あきづきは本当に最近、人気ですよね!
やちなびで梨園めぐりを始めた7年ほど前は、幸水・豊水・新高以外の品種を販売している直売所なんて数えるほどだったのに、あきづきあたりは結構定番商品になりつつある?!
豊水って、結構好みが分かれるんですよね。
本当に美味しくて甘い豊水なら、ちっともキライな要素が見当たらないんですけれど・・・スーパーで手にする、完熟前の豊水を(しかも、酸っぱい芯をしっかりカットしないで!)食べた経験のある人からは、必ず「幸水のほうが甘くて好き」だという感想が聞かれます。
なび夫さんも、こんなに美味しい豊水を食卓に並べているというのに!!
「うーん、やっぱり幸水がいいな。酸っぱくないし。」
と言う・・・。
ワタシは、豊水のあの、巨峰のほうな風味のするコクとジューシーさは、幸水とは別格だ!と信じてやまないのですけれども。
そんななび夫さんの最近のお気に入りが、この秋月(あきづき)なんです。
たしかに、幸水にほんとに似ていますよね。
芯のすっぱさがなくて、味わいも幸水の方面。
キメも細かくて、上品さで言えば、ちょっと庶民派な幸水よりも高級感があるかも?!

ということで、豊水は贈り物でお願いし、自宅向けには袋ナシの豊水とあきづき。
そして、お会計のときに見かけて気になった、やっち飴(350円)もゲット!
櫻井梨園さんと言えば、ブルーベリー狩りも出来る農園をお持ちで、市内の至る所で八千代産ブルーベリーのコラボ元としてお見かけするほど。
そんな櫻井さんのブルーベリーとやっち飴がコラボしたものなんだそうです。
子どもたちにあげたら、とっても好評でした!
小学生の間では、ランドセルカバーがやっちだからか、もうすっかり定番キャラになっているんですよね。お友達も何人かあそびに来ていた中でテーブルに置いたところ、わあ!!やっちだー!!と話題集中。

毎日投票できるの、ご存知?
⇒ゆるキャラグランプリ2014にやっち出場中!投票期間は10/20まで
おっと!
あきづきから、大幅に話が逸れましたけれども・・・。
そうそう、豊水とあきづきって、見た目がかなり似てるんです。
ちょっとだけ、あきづきのほうがリンゴっぽいカタチ。
もし冷蔵庫で混ざっちゃって、どっちだか分からない!!ということになったら、ヘタじゃなくておしり側をご覧あれ。
下の写真で、左が豊水。
右の、ちょっとガクのような感じに出ているのが、あきづきです。

帰りにグリーンハウスに寄ったら、もう新高を出してる農家さんがいた!!
なんか、秋の訪れが早いわ・・・。
やちなび子
